インドIT留学の特徴
ITの本場でプログラミングを学べる
MISAOがあるインドは世界屈指のIT大国です。欧米企業のソフト開発がインドを拠点に行われたことで最先端技術が集積し、優秀なエンジニアの育成に繋がりました。シリコンバレー帰りの優秀な人材が続々と帰国してIT系のスタートアップを次々と立ち上げています。そのためインド生活の中では様々なwebサービスに触れる機会が多く、プログラミングを学び実際にサービスやアプリを制作する際の参考にすることができます。今後、世界ビジネスのIT化はさらに進み、プログラミングは世界の共通言語になります。

インド人エンジニア講師
MISAOの講師は開発経験のある現役のインド人エンジニアです。経験豊富な講師が指導することで現場で使えるスキルを習得できます。日本では探すことの難しい開発経験のある講師の授業を安い費用で受講できます。MISAOのカリキュラムはアウトプットを意識してます。学習者のステップに応じたアウトプットを出しながら、スキル習得をすることに重点を置いています。最終的に自分自身でWebサイトやWebサービス、アプリなどを作ることができるようになります。

密度の濃い少人数レッスン
MISAOの授業はエンジニア講師1人に対して生徒1〜4人の少人数グループレッスンです。大人数の授業ではないので、講師が生徒一人ひとりの様子をしっかり把握し、的確なアドバイスを与えながらレッスンを行うことができます。そのため、初心者がつまずきがちな部分などを丁寧に解説しながら授業を進めます。少人数で生徒も質問しやすい環境のため、分からないまま授業が進んでしまうということがありません。また、プログラミング初心者にとって重要なのがメンターの存在です。開発経験のあるエンジニア講師がメンターにつくことで、初心者でも効率よくプログラミングを学習できます。

3つのコース
MISAOでは下記の3コースのみ扱っており、全て未経験者(プログラミング歴3ヶ月以下)を対象にサービスを提供しております。また授業は全て英語で行われます。コースの内容、カリキュラムは日本人のニーズに合わせてカスタマイズしてありますので、留学で学んだことはすぐに日本でも活用することができます。また基礎の重要な部分だけ触れて3ヶ月コースを1ヶ月で受講することも可能ですし、それぞれのコースを併用する事も可能です。WEBサービス開発【PHP】
Webサービス開発コースではPHPをベースにしたWebサービスを開発していきます。1ヶ月目でHTML/CSS, PHP, J-Query, SQLを学習し、2ヶ月目からはフレームワーク(Laravel)を学習していきます。3ヶ月目は自分の作りたいサービスを作ってもらいます。これからプログラミングを始める方やフリーランスを目指してる、本格的なWebサービスを開発したい方が対象のコースです。
WEBサービス開発【Python】
最初の1ヶ月はHTML/CSSから入り、Pythonの基礎並びにDB(データベース)について学習します。2ヶ月目はフレームワーク(Django)を学習し、3ヶ月目には自分の作りたいサービスを自主制作してもらいます。
★「機械学習基礎コース」と併用で受講いただくと、4ヶ月目にデータ分析の基礎を学ぶ事が可能です!Data Sienceコース
このコースは2カ月間のコースにで自主制作は行いません。1ヶ月目にPythonの基礎を学習し、2ヶ月目にはdata sienceの基礎について学んでいきます。将来理系の研究職や分析に興味がある方にオススメのコースです。
★数学Ⅲ,Cレベル(特に線形代数,確率変数)の知識がある方は3ヶ月のコースにする事も可能です。
先生紹介
ITコースではhtml,cssなどのプログラミングの前提となる知識もしっかりと教えてくれます。授業中だけではなく、多くの先生が授業時間外も残っていますので、気軽に質問ができ、ITスキルのアップに貢献してくれます。以下では、IT留学中に生徒のITスキル向上にコミットする先生たちを紹介しています。Padma
PHP,WordPressを教える女性IT講師。ITコースのリーダーでもある彼女の授業は、生徒からもわかりやすいと評判。一児の母でもあるキャリアウーマン!Lohit
PHP,Python(Webコースと機械学習基礎コース)を教える万能IT講師! 冗談が大好きで、たまにふざけるお茶目な一面も。Rekha
PHP,Python(Webコース)を教える若手IT講師。時間や宿題にも厳しい彼女は、できていない事をしっかりと注意してくれます!
1週間のスケジュール
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | |
---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | 授業/自習 | 授業/自習 | 授業/自習 | 授業/自習 | 授業/自習 |
13:00〜14:00 | ランチ | ランチ | ランチ | ランチ | ランチ |
14:00〜17:00 | 授業/自習 | 授業/自習 | 授業/自習 | 授業/自習 | 授業/自習 |
17:00〜 | (進捗面談) | (進捗面談) | (進捗面談) | (進捗面談) | (進捗面談) |
※授業が午前か午後かは人数の関係で前後します。自習ではコードを書く実践演習が中心です。
※進捗面談は毎週1回日本人スタッフより授業の進捗確認の簡単な面談を実施します。
費用
費用/円 | 4週 | 8週 | 12週 |
---|---|---|---|
入学金 | 20,000 | 20,000 | 20,000 |
授業料 | 120,000 | 240,000 | 360,000 |
宿泊費 | 30,000 | 60,000 | 90,000 |
合計 | 170,000 | 320,000 | 470,000 |
※ホームステイやゲストハウスでの一人部屋をご希望の方は面談の際にお伝えください。こちらの宿泊費は基本的に2〜3人部屋になります。
※消費税はインドの税金が適用され、18%になります。
セット割
語学留学+インターン,語学留学+ITなどでセットでお申込みの方は合計金額から30,000円引きとなります。早割
お申込み日が語学留学開始日より6ヶ月前だと10%Off,3ヶ月前だと5%Offとなります。長期割
IT, 語学留学合わせて3ヶ月以上留学する方は30,000円引きとなります。
Q&A
Q.パソコンは持ち込みになりますか?MISAOから借りることはできますか?
A.パソコンはお客様自身でご用意ください。Q.パソコンはMac/windowsどちらでも問題ありませんか?
A.問題ありません。Mac/windowsどちらでも開発できるように全コース両方とも対応可能となっております。Q.一日の学習時間はどれぐらいですか?
A.プログラミングの先生からレッスンを受けるのは3時間、またクラスでは+3時間自習をしていただきます。過去の生徒平均だと一日8時間程度プログラムを書いております。Q.授業を受けるにあたって英語のレベルはどれぐらいが必要ですか?
A.TOEIC700程度あれば問題なく受講できると思います。最初は専門用語やインド人特有の発音に慣れないこともありますが、コードで教えることがメインになりますので、不安な方は英語留学を組み合わせてご検討ください。Q.その他別途費用がかかることはありますか?
A.基本的にはかかりませんが、サーバーをご自身で借りて開発したい、また作成したandroidアプリをリリースする際に25$かかることなどMISAOにではなく、ご自身が開発したサービスに対して費用がかかることはあります。IT留学体験談
寺下さん
所属:社会人
「長期社会人留学!新たな武器をインドで!」石田さん
所属:社会人
「営業からエンジニアへ!インドで武者修行」彦坂さん
所属:近畿大学3年生 「共に成長できる仲間と。一気に夢に近づいたIT留学」