みなさんこんにちわ。
Misaoのエンジョイ担当の松本です。
最近、インドは肌寒く風邪を引いてしまいました。
実は、デリーの冬は0度まで冷え込みます。
みなさんも風邪には気をつけてくださいね。
ところで、インドといえば、汚い!臭い!牛!など、様々なイメージをみなさんお持ちでないかと思います。
そんな国に住んでいたらオシャレもできないし、そんな服も売ってないんじゃないかと不安に思っている方も多数いるでしょう。
そんな不安を抱えるみなさんのために、今回Misaoから徒歩10分圏内にあるローカルマーケットで、格安オシャレコーディネートに挑戦してみました。
1.オシャレコーディネートのルールの紹介
———————————————————
予算 :600ルピ-(1000円ちょっと)
制限時間:1時間
※靴は私物でもよい
———————————————————
このルールを守ってチャレンジしてもらいます。
いかにに交渉して値切れるかがポイントになってきますね。
2.メンバーの紹介
この企画のために今回はこの方々に私服で集まってもらいました。
ここで、エントリーメンバーの紹介です!
●エントリーNo.1 本多咲
只今、Misaoに語学留学中。今後、インターンシップ予定。
好きなことは食べること。
自称AKB48のメンバー。(割りと本気かも)
●エントリーNo.2 藤原知主
Misaoスタッフ。
学生時代、数々の企業でインターンしスーパーインターン生と呼ばれていた。
海外に出て、日本語とノリで外国人とコミュニケーションを取る力を手に入れた。
●エントリーNo.3 森泉咲
現在Misaoにて英語とヒンドゥー語を勉強中。
ボランティアに興味があり、今後NGOでインターンシップ予定。
趣味は子供と遊ぶこと。
●エントリーNo.4 加藤将一
MisaoのIQ担当。
現在アドテック企業でインターンシップ中。
京都大学、工業化学学部在学中。
数学、化学の問題は脊髄で回答する事ができる。
なで肩がコンプレックス。
●エントリーNo.5 平安晃士
Misaoのグローバル担当。
Misaoにて語学留学中。
フィリピン留学、オーストラリアのワーホリを経験しMisaoにJoin。
今後、アジアをバックパック予定。
●エントリーNo.6 河野邦彦
Misaoのおじちゃん担当。
Misaoスタッフ。
日本では某有名不動産企業で2年目にして人事部を担当。
サッカーインターハイ出場経験あり。
私服がほんとにダサい疑惑あり、、、
●エントリーNo.7 内藤さゆり
Misaoのお姉さん担当。
現在Misaoで語学留学中。
日本では某有名携帯会社のオペレーションスタッフを担当。
Misao語学留学後、世界1周の旅に出る。
●エントリーNo.8 松本徹
Misaoの筋肉担当。
Misaoスタッフ。
フィリピン、タイでインターン後、MisaoにJoin。
バックパック、ヒッチハイクで海外、日本を周った経験あり。
最近の趣味は筋トレとプロテインの研究
3.ローカルマーケットとはどのようなとこか?
衣類、食べ物、電化製品すべてのものが揃い尚且つ激安で手に入り、全長1キロにも渡るスーパー特大ローカルマーケットです。
生鮮コーナーは新鮮で豊富な野菜、様々な種類の魚や鳥、羊などが売られており、まるで動物園かのよう。
動物を生きたまま、その場でさばいてくれ、新鮮な食材を買うことができます。
Misaoのあるグルガオンはインドの中でも発展している方だと言われていますが、こういう昔ながらのマーケットが未だに残っていて、たくさんの地元の人が利用しています。
マーケットの風景
オシャレ靴屋
魚を片手で司るおじさん
たくさんのスパイス、、、
なぜかちょっと機嫌が悪い携帯ショップの店員
やる気のない靴屋、、、
(姿勢良すぎ)
カメラを構えると何故か真顔になるインド人、、、
といったインド感溢れるマーケットです。
どれも格安で手に入り、交渉次第で安く購入することも可能です。
ちなみに、夜のマーケットのほうが賑わっていて、たくさんの人で溢れています。
4.交渉開始!!
では、早速交渉開始です!!
制限時間は1時間、金額は600ルピー!!
いかに交渉して安くして手に入れるかが鍵になってきますね。
果たして、みなさんは狙いの洋服をゲット出来たのでしょうか?
ちょっと交渉の様子を見てみましょう。
値下げ交渉する河野さん
ゲームそっちのけで試着を楽しむ本多さん
こちらでは見事交渉成功したようです。
果たして何を買ったのか。。。
森さんも慎重に服選びをしていますね。
床屋!?まさか。。。
謎の試着をする加藤さん。
すごく怪しい。。。
意外にもバリーション様々な洋服が立ち並ぶマーケット。
みなさん何を購入したのでしょうか??
果たして
結果は。。。
いかに。。。。。
5.結果発表
遂にファションショータイムです!!
みなさんどのような変身を遂げたのでしょうか。。。
1人ずつ見ていきましょう。
●エントリーNo.1 本多咲
コンセプト:萌え萌え系
パーカー:490ルピー
レギンス:110ルピー
合計:600ルピー
インドで買ったとは思えないくらい違和感が無いですね。
とても可愛く仕上がってます。
パーカーの生地もしっかりしていてこれからの時期に使えそうです。
●エントリーNo.2 藤原知主
コンセプト:インドナイズ
上下 :450ルピー
サングラス:60ルピ-
合計:510ルピー
インドのTraditional Clothesに黒のサングラスでアクセント。
インド紳士みたいでたくましいですね。
この洋服は結婚式など特別な時から私服にまで使われるそうです。
●エントリーNo.3 森美咲
コンセプト:インドカレー
サリー:550ルピー
合計:550ルピー
こちらもインドのサリーという有名なTraditional Clothesです。
インドではよく女性がサリーを着ている姿を見かけます。
インド人女性のように上手く着こなせていますね。
●エントリーNo.4 加藤将一
コンセプト:新しい自分との出会い
上下:550ルピー
合計:550ルピー
こちらもサリーでのエントリー。
どうやら、新しい自分を見つけられたようですね。。。。
●エントリーNo.5 平安晃士
コンセプト:インド版龍が如く!
シャツ:300ルピー
ズボン:250ルピー
Tatto:20ルピー
トマト:10ルピー
合計:580ルピー
インドのヤクザ風。
ポイントはTattoとトマト。
トマトは丸かじりしてワイルド感を出しましょう。
※インドにヤクザはいません。
●エントリーNo.6 河野邦彦
コンセプト:少年
シャツ:150ルピー
靴 :250ルピー
パンツ:100ルピー
靴下 :20ルピー
合計:520ルピー
そこら辺にいる少年と変わらないコーディネートに仕上がりました。
自信をもってエントリー。
周りの人からはいつもの私服と変化がないと批判が。。。
●エントリーNo.7 内藤さゆり
コンセプト:ニューヨーカー
パンツ、シャツ:500ルピー
帽子 :60ルピー
サングラス :40ルピー
合計:600ルピー
ニューヨーカー風ボーイッシュに仕上げました。
さわやかでスタイリッシュ、、、、かっこいいですね。
●エントリーNo.8 松本徹
コンセプト:新宿3丁目
シャツ、ズボン:500
帽子、ベルト :100
合計:600
スキニーパンツに派手色のシャツでスタイリッシュに仕上げました。
ワンポイントのベルトがポイント。
仕草も服もまるでゲイのよう。。。。
といった感じに。
中にはコメントしづらい方もいましたが。。。
ちゃんと変わった??と思っているそこのあなた!!
これを見ればみなさんも納得するでしょう。
Before
After
ジャジャン!!
この変身激!!
インドのローカルマーケットでもここまで出来るんです!!
オシャレかどうかは正直わかりませんが。。。
エントリーしてくださったみなさんは交渉などで苦戦したようですが、とても楽しんでいました。
ご協力、ありがとうございました。
みなさんもインドに来たら是非挑戦してみてくださいね。
※ちなみに。。。
この企画後、本多さんが700ルピー使っていたことが発覚。。。
反則はやめましょうね。笑
【写真、編集:松本】
インド留学に興味のある方は下記URLまで!
https://study-abroad.misao.in/