皆さん、こんにちは!! インド留学担当の鈴木です。
皆さんはITやプログラミングに興味はありますか? 2020年から小学校の授業にもなるプログラミング!
耳にする機会も多くなっているので、やっぱり少しは気になりますよね!?
でも、実際に学習してみようと思っても「何から始めればよいのかわからない!」となったり、「自分で始めてみたものの難しくて続かない!」なんて事が多いのではないでしょうか???
私たちも様々な理由でITスキルを諦める人をたくさん見てきました。私たちインド留学のMISAOでは5つの言語コースがあり、1つの言語を3ヶ月かけて学びます。3カ月目は1つアウトプットを制作する授業内容になっておりますが、生徒の努力次第で成長具合も全然違います。
時代のトレンドともいえるプログラミングスキルですが、身に着けるのは簡単ではありません!!実際に学習者の中でエンジニアになれた割合は高くはないでしょう。その原因として以下のような理由が挙げられます。
①勉強が続かない
②わからないところがあり、はかどらない
③時間が確保できない
などなど…
そこで今回は、プログラミン学習を始めようか検討中の方にオススメのオンラインスクールや私たちの運営しているITスクールのような学校検索サイトに関してご紹介していきたいと思います(^^)
オンラインスクールまとめ
まずは無料のオンラインスクールですね! 有料のオンラインスクールもありますが、とりあえず自分が好きかどうか判断する程度の熱量であれば無料のスクールで始めることをお勧めします!!
●ドットインストール→サイトはこちら
音声動画式の授業です。言語も複数あり、幅広く基礎を学ぶことができます。言語はバージョンアップするためたまに古いものもありますが、基礎を学ぶにはちょうどいいボリュームです。エンジニア経験が長い方でも新しい言語をさらっとキャッチアップしたい時などに活用しています!
●Progate→サイトはこちら
ゲーム感覚+コードを書きながら学ぶ授業形式です。こちらもメジャーな言語はだいたいあり、基礎を学ぶにはちょうど良い内容となっています。自分の進捗度もわかるので、やる気も出てきます!
【注意点】
今までの人生で「自習」の文化が根付いてない方はサイトでの勉強をオススメしません!!
理由はプログラミングが嫌いになる可能性がかなり高いからです。正確には嫌いになるというより苦手意識を持つという方が近いですが、プログラミング学習は今までの大学までの勉強や資格の勉強と異なり道筋があまり定まっていません。もちろん基礎的なことはありますが、それは一ヶ月程度で終わり、そのあとは周辺知識や応用をひらすら自分で考え、自分で解決していく問題解決能力が圧倒的に求められているスキルだからです。「つまづいた時に自分で問題を解決できる自信がある!」、「正解がなくても自分で正解を見つけ出せる力がある!」など強い自走力が求められているため、オンラインスクールでつまづいた場合はすぐに質問できる場所やスクール形式のプログラミング学習に切り替えていきましょうね!!
ITスクールまとめ
次はスクール型のプログラミング学習サービスのご紹介です!
スクールと一言で言っても、下記のようにいくつかのタイプに分ける事ができます。
【教材+自習がメインで質問形式】
有名どこのTECH::CAMPなどがこれにあたります。他にも就職サポートまでしてくれるGEEK JOBなどがあります。
【先生がグループ授業形式で教える】
老舗のプログラミングスクールなどはこちらですね。INTERNET ACADEMYなどがこれにあたります。
【1to1形式】
こちら1to1で学校に通う形ですが、費用が高くつく場合があります。有名どころでは侍エンジニア塾がこれにあたります。
【留学】
海外で短期集中的に勉強を行います。有名なのはセブとインドです。
セブではACTHOUSEやNexSeedなどがあります。
インドは私たちのMISAOが唯一日本人向けのITスクールです!!
学習能率は正直人によるというのが本音ですが、スクール形式の一番のメリットはやはり「スクールという特殊な環境が勉強をやる気にさせる」、「仲間がいることで教え競い合い能率を高める」ということだと思います!!自習の時間も学校で過ごせてとことんプログラミングと向き合えるのが個人的には良いと思っています!
ITスクール検索サイト
自分にあったITスクールを検索するのにオススメのサイトを紹介します!!
●CODELEARN→サイトはこちら
「都道府県から探す」、「目的から探す」と希望にあった項目で絞り込む事が可能です。
さらに「体験談」や「ITに関連する記事」も載っているので、それらも参考にする事ができます!
その他、比較サイト等も参考にしながら自分にあったスクールを見つけられると良いですね!!!
初心者の方にオススメの言語
初心者の方でどの言語を学ぼうか悩んでいる方はたくさんいると思います。記事を検索してみるとランキング形式や体験談などが並んでいますが、私たちの経験からすると以下の2言語に絞られるかなと思っています!
【PHP】
汎用性の高さが1番で学習も比較的簡単な言語です。web系の仕事をとりあえず5-10年ぐらいやりたいなぐらいの気持ちなら仕事はいくらでもあるでしょう。LaravelやCakePHPといった「フレームワーク」、「wordpressの案件の多さ」、「学習資料の多さ」、これら3点が非常に魅力的です!!
ちなみにIT知識皆無の私が生徒時代に学んだのもPHPです!
【Ruby】
とりあえずwebサービス作りたいという要望ならRuby on Rails 一択かと思います。この言語なら1ヶ月で簡単なものなら作れるようになります。シンプルな構造にgemというカスタマイズ的な機能も豊富です!!
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
自分にあったプログラミングの勉強の始め方は見つかったでしょうか?
少しでも皆さんの参考になっていれば嬉しいです!ここインドにて短期集中でプログラミングを勉強したい方はいつでも私たちMISAOにお問い合わせ下さいね(^^)

インド留学MISAO(Spiceup Academy)の鈴木千尋です!2019年4月~こちらで働いています。
現在は英語・IT・ヨガのインド留学全般を担当。英語・IT留学の元生徒でもあります。
空港へのPickup大好き♥皆さんにお会いできるのを楽しみにしています(^^)